こんにちは、ペイントホームズ土浦店です😊
外壁塗装をご検討の方からよく「いつ塗り替えればいいのか?」という質問をいただきます。
「見た目がちょっと汚れてきたな」「色あせが気になる」
こんな見た目の変化がきっかけで塗り替えを考える方が多いですが、実は見た目を綺麗にするためだけの工事ではないんです!
🎨 外壁塗装の本当のタイミングとは?
外壁塗装は家を守るための重要な工事で、見た目だけでなく、防水や耐久性も大きく関わっています。
塗膜が劣化すると、外壁材の中に湿気が入ってしまい、カビや腐食、さらには雨漏りの原因にもなりかねません。
ですので、外壁の塗り替え時期は見た目の劣化だけでなく、防水性や耐久性の低下を含めて判断することが大切です!
🔎 外壁塗装の劣化サイン、見逃していませんか?
外壁塗装の劣化は、見た目だけではわかりにくいものも多いです。
次のようなサインが出ていないか、チェックしてみましょう!
1. チョーキング(粉ふき)
指で外壁をこすったときに白い粉がつく現象です。これは塗膜が劣化している証拠で、塗り替え時期の目安となります。
2. ひび割れ(クラック)
外壁にひび割れが見られる場合、塗膜が剥がれやすくなり、防水効果が低下している可能性があります。
ひび割れが広がる前に、早めに対応することが重要です。
3. 色あせや汚れ
特に南面や東面は紫外線や風雨の影響を受けやすく、色あせが進みやすい場所です。
ただし、色あせだけではなく、汚れやカビの発生も見逃せません。汚れが原因で塗膜が劣化している場合もあります。
🧰 塗り替え時期の目安と注意点
では、塗り替えのタイミングはいつがベスト?
目安としては、10年程度がひとつのタイミングです。
ただし、地域の気候や外壁の素材、塗料の種類によっても塗り替え時期は異なります。
10年前後の塗装が適切なタイミング
3~5年程度で小さな補修を行うのが理想
5年未満でもカビやサビが発生している場合は早めの点検を
塗装は一度行うと、何年も長持ちさせるためには適切なメンテナンスが必要です!
💡 まとめ:早めの対策が家を守る!
塗装のタイミングを遅らせると、外壁や屋根がどんどん劣化して、修理や補修費用が高くなることがあります。
見た目だけでなく、防水性や耐久性も考慮して塗り替え時期を見極めましょう!
ペイントホームズ土浦店では、無料の現地調査と診断を行っておりますので、
「うちの家は塗り替え時期かな?」と思った方は、ぜひ一度ご相談ください😊
つくば市,土浦市,かすみがうら市,稲敷市,牛久市,石岡市,龍ケ崎市にて、外壁塗装、屋根塗装、防水工事を承っております。
「どんな塗料を選べば良いか分からない」「今の外壁の状態が気になる」といったお悩みやご不安は、ペイントホームズ土浦店にお任せください。
無料の住宅診断やお見積もりをご利用いただけます。
さらに、カラーシミュレーションを使って、塗装後のイメージを確認しながら色選びをすることも可能です。 お気軽にお問合せ下さい。
土浦市の外壁塗装・屋根塗装はこちら








